top of page










































大地X暮らし研究所
いのち本来のリジェネラティブなあり方を探求し、暮らしで実践していく


ムダ活のすすめ ー 活動の成果への執着を捨てよ
<ムダ活のすすめ> 一月のある日、『ムダのてつがく』をいち早く読んでくれたナマケモノ倶楽部の仲間が、会話の中で突然、「ムダ活」という言葉を発した。 就活、婚活、妊活、終活などは、××という目的のための活動だ。だから、その目的に向かってみんなせっせと「役に立つ」活動をする。ぼ...

辻信一
2023年2月14日
377


“ムダ活のすすめ” ーいつ、どこで遊べばいいのか
タイから戻って、さっそく近くの舞岡公園の森に行く。二週間前にほころび始めていた梅のつぼみがかなり開いた。あちこちに散らばった白梅、紅梅、そしてロウバイやスイセンを辿るようにして歩く。 舞岡公園。戸塚区から港南区にかけて広がる横浜市立の公園だ。面積は約28.5ヘクタール。...

辻信一
2023年2月9日
173


平和をあきらめない サティシュ・クマール
滋賀、京都、甲府と旅をして、友人たちとの楽しい時を過ごし、多くの美味しいものと美しいものを堪能し、一昨日戻った。事情があって帰宅が遅れたせいで、食事をとる間もなく、パソコンを開き、zen2.0主催のオンライン・イベントに参加した。ゲスト・スピーカーはサティシュ・クマール。わ...
信一 辻
2022年10月29日
849


「ビッグピクチャー」の視点から世界経済システムを考察する~ヘレナ・ノーバーグ=ホッジからのメッセージ
以下、ローカル・フューチャーズのメルマガの最新記事より。ヘレナの9分余りのスピーチ抄録は、動画を見ながら、ぼくの意訳を読んでほしい。 辻信一 40年間、私たちローカル・フューチャーズが投げかけてきた「進歩」に対する鋭い問いは、世界中で共鳴を得てきました。日本や韓国から、メキ...
信一 辻
2022年10月18日
313


答えはすぐ足元に 映画『君の根は。』に寄せて
本日、10月12日、ドキュメンタリー映画『君の根は。 大地再生にいどむ人びと』の上映運動が始まった。それは、今、ぼくが仲間たちと取り組んでいる大地再生キャンペーンの一環だ。この映画とこのキャンペーンについて、以下、ぼくの思いを述べたいと思う。...
信一 辻
2022年10月12日
2,345


暑い、でも頭を冷やそう (2)
明日、久しぶりにダグラス・ラミスさんのお話を伺う機会をいただいた。今、沖縄に住むラミスさんから、世界はどうのように見えるのだろう。今だからこそまたラミスさんの平和学の講義を聞き直したい。ラミスさんの「ラジカル・デモクラシー」について、ガンディーの非暴力抵抗について、聞きたい...

辻信一
2022年8月23日
200


暑い。でも頭を冷やそう。
猛暑が続く。猛暑という言葉は聞き飽きて、聞いても何も感じなくなってしまった。歳時記に並んでいる酷暑、極暑、刧暑、炎暑、溽暑といった季語にも、もう新鮮味がない。炎熱、灼く、熱風、炎ゆ、炎天といった言葉も迫力に欠ける。それらはもうごくありきたりの、そしてダラダラとのっぺらぼうの...
信一 辻
2022年8月10日
375


ローカリゼーションの6月(その4) メノビレッジ
12日にオンラインで行われたローカリゼーションデイJAPANにも、去年に続いて登場してくれた北海道、長沼のメノビレッジのレイモンド・明子夫妻。今回は、そのメノビレッジが今年始めた「はたけでCSA」という取り組みを紹介したい。...
信一 辻
2022年6月18日
338
bottom of page