top of page

「ローカリゼーションデイ日本2025」

分科会で「大地再生農業の今」を企画

6月8日にオンラインで開催された「ローカリゼーションデイ日本2025」にて、農業者、研究者、出版者をゲストに分科会を企画しました。

トーク:市橋泰範(理化学研究所)、伊藤伸介(農文協「現代農業」編集者)、石田秀樹(大地再生の旅メンバー)、坪井涼子(全国愛農会事務局長)、レイモンド・エップ&荒谷明子(大地x暮らし研究所)
進行:瀬尾義治(大地x暮らし研究所)

​​

>>「ローカリゼーションデイ日本2025」特設サイト(こちら)では全プログラムのアーカイブがご覧いただけます。

大地再生の旅 第2期開講中(募集は締め切りました)

大地再生の旅2025_2.png

2024年1月から始まったリジェネラティブ農業の教育プログラム「大地再生の旅」の第2期がスタートしています。半年間学んできた第1期メンバーのミックスカバークロップや羊の放牧も始まる中、日本の環境にあった大地再生農業をどうやって着地させて、そして発展させていくのか?第1期のメンバーも加わっての大地再生の旅にぜひご注目ください。

「ローカリゼーションデイ日本2024」

分科会でカバークロップに関して意見交換

6月9日にオンラインで開催された「ローカリゼーションデイ日本」に今年も大地x暮らし研究所」で参加、分科会を企画しました。アーカイブ(左)を公開していますので、ぜひご覧ください。

>>「ローカリゼーションデイ日本2024」のウェブサイトはこちら

ブログ新着記事一覧

「大地X暮らし研究所」のテーマ一覧

大地x暮らし研究所
君の根は。チラシ

映画「君の根は。大地再生にいどむ人びと」

映画「君の根は。大地再生にいどむ人びと」(原題:To Which We Belong)の日本語字幕版を制作、自主上映会形式で、リジェネラティブという世界観への出会いを広めています。ぜひあなたもこの輪に連なりませんか?

​映画特設ページはこちら

©2023 大地×暮らし研究所

bottom of page